本番前にやることがいつもより少なくて、落ち着かなかった まりえです。
いえ、本番前にやることが少ない方がいいに決まってるんだけど(^^;
the CRAZY ANGEL COMPANYの公演だと、楽器のアップと身体のアップしなきゃいけないから・・・
ダンスの公演に出たときも思ったけど、「楽器だけ」「ダンスだけ」だと、本番前の準備が楽ですねぇ、当たり前だけど。
粒谷区ウインドオーケストラ結成記念コンサート、終了しました! メンバーがほんとに音楽を楽しんでやっていたり、
各方面のプロな方がいろいろ準備してくれていたので、、
とてもいい演奏会になりました(^^)
聴きにきてくれたお客さん、USTを聴いてくれたお客さん、団員のみんな、
ありがとうございました!
たのしかったなぁー!
「ツイッターで集まったメンバーで作った吹奏楽団」ということで、
アンコールのディスコキッドでは、演奏者がツイートする演出もありました(笑)
舞台上に携帯持ち込むのなんて初めてだから、まちがって音が鳴ったりしないか、ちょっとドキドキしたー。
ディスコキッドといえば、クラリネットソロをやらせて頂きました!
自分的にはちょーっと失敗したんだけど、評判はまずまずでよかったです。
というか、演奏よりも「ノリの良さ」を褒められているようなー(^^;
お客さんのなかには、
大学の後輩がいたり、
高校の先輩が観に来てくれてたり、
「どこかで見たことあると思ったらthe CRAZY ANGEL COMPANYの公演で見た人だ!」というツイートがあったり・・・
いやぁー、音楽やってると、あちこちで繋がってますねぇー!
出演者のなかにも、今回日本各地から集まっているにもかかわらず、「えー!○○さんと友だちだったんですかー!」っていう人が何人かいました。
すごいわぁ、音楽の輪☆
あと、
ネットの輪の方もすごかったです。
会場は
「ツイート席」が用意されてたんですが、
会場のお客さんと、USTを観ているお客さんとで、ツイートのやりとりがあったりして・・・
演奏会というと「静かに聴くもの」っていうイメージがあるけれど、
こういうカタチもおもしろいなー!って思いました。
当日のツイッターでのやりとりは、
togetter(ツイートまとめサイト)にまとめられてます!
こちら→
http://togetter.com/li/131382ツイート数が多くてめっちゃ重いので、開くまで時間がかかるかも・・・
Google Chromeからが、割と速く開くみたいです
ネット中継の準備をしてくれた人に聞いたところ、
「大船渡在住で出演できなくなったメンバーもいるから、どうしても中継をやりたかった」とのこと。
でも、事前に下見をしたときに、会場にするホールのネット回線状況がよくないことがわかり、
中継用にWiMaxを開設したり、ツイート用の回線もつくったりしたんだそう!
わー。
デキル大人が本気だすと、なんでも出来ちゃうんだなーって感心☆
ほんとお疲れ様でした!ありがとうございました!

↑高校の先輩から頂いたお花♪きれい♪
さいごに・・・
観にきてくれたお客さんがブログに記事を書いてくださっているので、紹介します(^^)
■
ツイッターからうまれた粒谷区ウインドオーケストラ♪ | 笑う門には福来る
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:吹奏楽
ジャンル:音楽
タグ:粒谷区ウインドオーケストラ 吹奏楽 結成記念コンサート UST 動画配信 フェリスタス