
ジェルネイル、今回はフレンチ+ストーンにしましたー
いつも、グラデーションかフレンチ系で、爪の根元は透明色なデザインにしてます
根元まで色はいっていると、ジェルと伸びた爪の境目が余計気になりそうで・・・
といいつつ、根元まで色がはいっているデザインもかわいいから、ネイリストさんに相談
そしたらコワイ話きいちゃったですよ
「カラー全部いれていると、ジェルが浮いてきても気付かなくて、
そのまま放っておくと、爪とジェルの間の湿気で爪がカビることがあるんですよー
私、以前なったことあって」
ひー!こわい!
透明ジェルは浮いてくると白っぽくなるから気付くけれど、
カラーだと浮きに気付きにくいのですって
で、浮いてくるのってだいたい根元だから、根元が透明だと安心、とのこと
浮く前に(浮いたらすぐに)ネイルサロンいけばいいんだけどね、
すぐにいけないときもあるから、やっぱちょっと心配・・・
やっぱ、根元は透明かなー
カラーを爪全体にいれたいときは、逆フレンチにしよう(・・;
ちなみに、
「爪のカビ」について気になったから調べてみたら、
・痛くない
・悪化していなければ、カビた部分が伸びるのを待って切ればOK
・カビた部分にネイルしちゃダメ
・・・だそうです
でも、根元がカビたら、伸びて切るまで2~3ヶ月はかかるよねぇ
その間、カビが見えてネイルもできないなんて、かなしすぎる(><)
ネイルしている女子のみなさま、お気をつけて~
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:☆ネイル☆
ジャンル:ファッション・ブランド